トピック– category –
-
教育実習生の研究授業が行われました。
教育実習もいよいよ大詰めです。 今日は多くの先生に授業を見てもらう研究授業が行われました。 生徒達も少し緊張した面持ちで授業を受けていました。 -
★週末のクラブ活動予定★
今週末6月12日(土)・13日(日)の試合情報をお知らせします。 今週末、千葉県総合体育大会予選が予定されているクラブもあり、部員皆で勝利を掴もうと日々の練習に励んでいる姿が見られます。毎日の積み重ねが形にあらわれることを願っています! ... -
寮生活の一コマ
暁星国際学園の男子寮・女子寮では毎日生徒たちが忙しい学生生活を送っています。 月曜日から土曜日、朝7時半から授業が始まるため、寝起きの生徒たちはバタバタと登校準備に取り掛かります。 授業・部活から戻ると夕食とお風呂が待っています。 夜の自習... -
教育実習生に聞きました。NO2
現在保健体育の教育実習を行っている園田祥央さんに実習についてのインタビューをしました。 園田さんの本校在学中、高校女子サッカー部は千葉県大会で優勝し関東大会に進出、現在の本校女子サッカー部の活躍のまさに礎を作ってくれました。現在も日本体育... -
教育実習生に聞きました。
5月24日から中高にはお二方の教育実習生が来ています。今日はそのおひと方の小林晴希さんを担当している石井雄貴先生がインタビューした内容をお知らせしたいと思います。小林さんは本校を3年前に卒業し、現在筑波大学理工学群工学システム学類の4年生に在... -
中学生放課後の一コマ
6月7日(月)のサッカー部生徒の放課後自主練習前の補習の一コマです。中学3年B組希望者2名。思い思いのスタイルで勉強していますが、何よりも自主的に補習に来ることこそが大切です。システム英単語中学版から単語の読み方と意味、教科書から抜粋した文の... -
週末の試合結果
6月5日(土) 高校男子サッカー部 全国高校総体千葉県予選一次トーナメント2回戦 V.S 柏陵高校 6-1 勝ち 高校女子サッカー部 関東高校女子サッカー大会 1回戦 V.S 南陵高校(埼玉県代表) 0-0 PK1-4 敗戦 6月6日(日) 高校男... -
皆さんの身体を支える食事について
食事は体づくりの第一歩。今回は、主に日々運動にはげみ体づくりをしている運動部の皆さんにむけて、「筋肉と食事」の関係について考えていきましょう。 筋肉をつけるには、「運動」、「食事」、「睡眠」の3つのサイクルが重要になります。この3つ... -
今週末の各クラブ試合予定
今週末はいよいよ高校女子サッカー部の関東大会です。 本日女子チームは大会開催地山梨県に向けてに出発しました。 千葉県を勝ち抜いて関東大会に進出した女子サッカー部の健闘を木更津から祈っています。 関東大会予選3位の成績を残した高校男子サッカー...