トピック– category –
-
高1総合探求授業から
去る2月29日、高校1年生の「総合探究」の授業等の一環でNGO法人 Seibo JAPANの代表の山田真人氏をお招きし、同法人の取り組んでいるアフリカのマラウィの子どもたちの給食支援活動についてお話を伺いました。 マラウィの国に関するお話やコーヒーの収穫か... -
雪が降ったら当然・・・
本日午前中、暁星国際キャンパスはこんな風景でした。 雪が積もれば、今も昔も当然雪合戦ですよね! -
本校の漢字検定試験への取り組み
本校は英検だけではなく漢字検定試験にも意欲的に取り組んでおり、毎年3学期に全校生徒が漢字検定を受験します。 国語科では今年度試験的に中学2・3年生に対して、4月から国語授業内で漢検対策小テストを行ってきました。 結果として、合格率は3級が5... -
中学3年生 ポップコンクール
中学3年生が教科書の文章を素材にしてポップを制作しました。 時間があまり取れなかったようですが、どれも力作ぞろいで見ていて 楽しくなってきます。 生徒と教職員の投票で優秀作品が選ばれるようです。 結果はいかに・・・・? -
来年度に向けて教室移動
本日3、4時間目に学年が上がることに伴う教室移動が行われました。 個人のロッカーや教室の共有品などをみんなで協力して運びました。 午後からまた新鮮な気持ちで授業に取り組んでくれることを期待しています。 -
高等学校卒業式
3月1日、第43回高等学校卒業式がかずさアカデミアホールにて挙行されました。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、あらためましておめでとうございます。 門出の日を迎えましたが、これからも暁星国際はいつまでも皆さんとともに・・・ -
あさっては卒業式
明後日は卒業式 校内にある早咲きの桜も卒業を祝ってくれています。 -
第39生 大久保舞咲さん 東京音楽大学優秀者に選抜!
本日は、小学校から12年間本校に在籍し、現在、東京音楽大学声楽専攻に在籍する大久保舞咲さんからのメッセージをご紹介いたします。 質問1:「本校には、いつから所属していましたか?本校での経歴を教えて下さい。」小学1年生から高等学校卒業まで12年... -
高校生球技大会
本日は高校生の球技大会。こちらも生徒会が準備を重ねてくれました。残念ながらあいにくの雨で、全種目体育館になりましたが、ものすごい盛り上がりです。生徒自主活動はみんなで協力してみんなの良いところを引き出せる絶好の機会であることを改めて実感...