トピック– category –
-
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第11回
川崎市立多摩病院 総合診療内科 副部長 川崎市立多摩病院 臨床研修センター 副センター長 聖マリアンナ医科大学 総合診療内科 講師・医局長 西迫 尚(暁星国際学園12期生) ~寮生活の思い出と現在の仕事へのつながり 私が暁星国際学園に入学し... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第10回
川北総合病院 泌尿器科医師 若松 太郎(暁星国際学園13期生) 私は暁星国際高校第13期生の若松太郎と申します。今回このような機会をいただきありがとうございました。 私が暁星国際高校に入学したのは、1991年の4月でした。その年は1月に湾岸戦争があ... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第9回
株式会社インフォマート 顧問 株式会社ファイバーゲート ゼネラルマネージャー 濱野将豊(暁星国際学園12期生) 入寮の日 12歳の春。1学年上の兄に連れられ北海道の田舎からはるばる木更津駅に降り立ち、タクシーの車窓から望む景色がみるみる自然... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第8回
富士通株式会社 産業・流通営業グループ デジタルビジネスセンター AI・IoTビジネス推進部 1999年 第1回 アメリカンフットボールワールドカップ 日本代表(イタリア大会 優勝) 2003年 第2回 アメリカンフットボールワールドカップ 日本代表... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第7回
日本橋あさひ会計事務所 代表社員 河東正晃税理士事務所 河東 正晃(暁星国際学園 12期生) 私が暁星国際中学校に入学させていただいた最初の動機は、従兄弟が九段の暁星学園に通学しており、地元木更津に当時、全寮制の中高一貫校があることを聞いて、... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第6回
暁星国際での6年間 未来の後輩の皆さんへ 医療法人社団 星野会理事 星野歯科医院院長 東京医科歯科大学高齢者歯科講座非常勤講師 星野 崇(暁星国際学園 9期生) 「暁星国際学園は紳士淑女を育てる」 地元の小学校の卒業式にて、当時栃木の田舎から... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮で学びました。第5回
東日本旅客鉄道株式会社 総合職 エキナカ開発担当 田中洋一郎(暁星国際学園14期生) 諸先輩方が寮生活のなにものにも代え難い価値について多々メッセージを下さっていますので、私は私自身が入学にあたって不安だったことや、入学後すぐにその不安が、自... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮生活で学びました。第4回
サンゴバン株式会社 (仏系ガラスメーカー) SCM(物流)マネージャー 舟本 圭吾(暁星国際学園10期生) 現在私は、フランスのガラス企業に所属し中国、韓国、タイから自動車用ガラスを輸入し、日本国内の各倉庫に配送するまでの一連の業務を引き受... -
人生の大切なことは全て暁星国際の寮生活で学びました。第3回
西船橋泌尿器科クリニック 院長 茂田安弘(暁星国中学校3期生・高校8期生) 私は昭和57年4月に暁星国際中学校3期生として入学しました。中学校時代のヨハネ寮は、当時は16人部屋で先輩・後輩が一緒の部屋での生活でした。毎朝6時の起床放送で1日が始ま...